KOBE

ARLES

WHAT’S ON

Interview with Edgar Sarin / Hunky Dory

11 Mayー29 July 2024|Photos by Miyo Ogawa

12345

Known for his diverse artistic expressions across various media, French artist Edgar Sarin invites us into the vibrant tapestry of his creative voyage at his solo exhibition ‘Hunky Dory’ at VAGUE KOBE, opening on 11 May through 29 July. In this interview, we discuss the significance of exhibitions in his artistic practice and delve into the intricate landscapes of his imagination, exploring the harmonious interplay between materials and medium that characterises his captivating body of work.

VAGUE: Your work spans different media, including painting and sculpture, and you utilise a wide range of materials such as wood, stone, stained glass, and iron. Could you tell us about your artistic journey and what drew you to work with such diverse materials?

Edgar: I am trained as an engineer and self-taught in art without formal schooling. Around 13 years ago, I started exhibiting my work. I started with painting and then ventured into woodwork, among other mediums. Although I’m from Marseille, spending summers in Normandy connected me deeply with nature and craftsmanship. I didn’t attend art school, but I learned a lot from the farmers in Normandy. We had a family friend who taught me to understand nature: how wood grows, how to scrub it, how plaster forms, how water flows, how to build a wall, and how to mix clay together.

VAGUE: Why were you interested in engineering in the beginning?

Edgar: I wouldn’t say I was interested. I was good at math and could never tell my mother what I wanted to do at art school. Despite that, I did my first exhibition right after I graduated. It came to me very naturally then. It was like a seed—it needs a bit of water and a bit of sun. Finally, everything came together for it to grow. 

As a child, I’ve always been painting. It is interesting to see that many artists work on specific themes nowadays. In a sense, I’m very far away from that. Every new work has to be a new discovery, something a bit forward from the previous work. I enter the studio in the morning, wondering what will happen during the day and how I will get out of there at the end of the day. There is an energy that motivates me to go to the studio because I want to see what will happen.

I plan exhibitions in the same way. An exhibition is more than just a place to show your work. When the exhibition begins, we begin to learn what it is. We gather some intuitions about shapes and materials, but all the artworks are still open to becoming what they are to become. It is improvisation, a real adventure, a place of discovery.

VAGUE: Of the different materials you use, is there one that particularly stands out to you and with which you feel most comfortable working?

Edgar: I need all of them. At the studio, I work on paintings and sculptures; I have a piano, a drum set, and bookshelves. I’m going from one pole to the other all the time. When I encounter a problem when I’m painting, I go to do a little sculpture. The brain will work in the background; I will come back to the painting, and I will have found the solution. It is like a big system that imitates nature. When I try a certain path with a painting, it is like natural selection. Throughout the day, some things are forming here and there. It’s like an organic system, and I’m going from one pole to another, like a conductor of music, and the sort of things are moving together.

At the studio, we also have an extensive stock of different materials—a big stock of wood, stones, and things I collected. We gather materials, and we never know when this piece of wood or stone will be sculpted. There are materials that I’ve had for years but never done anything with. But one day, I will see them, and I will see the shape that is contained inside. I need all of them.

VAGUE: That’s very interesting. Your work also intertwines with historical research, using diverse materials that are visually striking and conceptually rich. In your past works, you referred to the Bayeux Tapestry and Halley’s Comet—what is your connection to historical narratives in your work?

Edgar: There are two kinds of creative minds. A good example is the film director Jean-Luc Godard and the Italian filmmaker Pier Paolo Pasolini—they symbolise these two ways of creating. Godard suggests that if you want a revolution, you must erase everything from the past, break all the rules, and grow from nothing. That’s the only way to make a revolution. But Pasolini says everything has already been there. Some aesthetic forms come back from time to time, and he, too, brings back some old forms that have survived. It is the true revolutionary power that is there. I work closely with this way of thinking.

VAGUE: This time in Japan, you are using local materials to create several new pieces. This speaks to your connection with the local environment and knowledge of the place through materials. Is it your first time using Japanese wood or stone? And how do you anticipate that working with local materials will enrich your practice and concept of the work? 

Edgar: It was a dream come true to have the opportunity to go to Japan last year, and I was able to hold an exhibition Nana at the French Institute in Tokyo. But we brought everything from France and I didn’t make any new work. I’m very anxious this time because it will be my first time creating new pieces in Japan using Japanese materials. We selected zelkova, which is a wood I’ve never worked with. I know that it will bring new forms and understanding of the materials, because every different wood has a way of being sculpted.

VAGUE: What is your connection with Japan?

Edgar: In France, we have a great appreciation for Japanese culture. My first exposure to Japan was with Yasujiro Ozu. The way he composes the space through the camera is a big inspiration for me when I build exhibitions and create artwork. Another connection I deeply resonate with is Junichiro Tanizaki’s In Praise of Shadows, a book of essays on Japanese aesthetics. There is a gap between the common occidental, neoliberal state compared to what he suggested. For example, he would say if you go to the dentist in Europe, the tools would look clean, but he would feel more comfortable if the tools were black and patina with age.

I also recently read a book called Le Japon Grec (The Greek Japan), written by Michael Lucken, a French art historian. He said that ancient Greek culture disseminated from Greece, finding a final spot of climax in Japan. These two cultures are actually very close. For example, entasis is also found in ancient temples in Japan. Both Greece and Japan are also archipelagos. In Europe, we think of ourselves as the inheritance of ancient Greece, but this book suggests that ancient Greece was more oriental than we thought. They are similar in many ways.

VAGUE: That is very interesting. You are also planning to create a plaster sculpture in Kobe. What is the unique texture or sustainability of plaster that interests you? And how do you envision this sculpture interacting with the plaster walls in VAGUE?

Edgar: Plaster is a romantic material because it dries and creates cracks. These cracks represent time that has passed and time that is lost. I am looking forward to using plaster that comes from the same grounds as the walls in Kobe. In our society, things can be very technical and electronic. Our generation of artists works a lot around climate and catastrophes. We have to decipher what will be after, but I think it is important to recall and reconstruct ancient gestures.

VAGUE: Many of your installations interact with the surroundings through scale and the placement of itself. To you, what is the exhibition space? What kind of space are you thinking of creating in VAGUE?

Edgar: The studio is a place of intimacy for the artists but also a place of loneliness. The exhibition has a different structure; it is a unity of time, place, and action. There is a flow of humans—people entering it and coming out from inside it. New forms, colours, and balance can happen in this place that could not happen in the studio otherwise. I’ve always been working on exhibitions as a place of discovery.

For example, at the objectif : société exhibition held at Centre d’Art contemporain Chanot (CACC), there was a forest next to the museum. When I visited, there was a storm the day before, and some trees had fallen down, but the roots brought an excellent quality of clay to the ground. So I talked to the museum about bringing 20 square cubic meters of this clay into the museum, and I built everything with that. During the exhibition, I came back to do some paintings on this architecture. It was improvisation, in a jazz manner. At the end of the exhibition, parts of the structure with a painting on it were cut out, and we returned the rest of the clay to the forest. The structure has an ambiguous status in the exhibition—I call this ‘harvesting architecture’. I work like this in many of my exhibitions. To leave space to absorb some kind of randomness and to be fully porous with the environment. In my exhibition at VAGUE, I want to find something with a similar status. I have no idea what it will be yet.

VAGUE KOBEでは5月11日から7月29日まで、ジャンルにまたがって多様な表現を生み出すフランスのアーティスト、エドガー・サランの個展『Hunky Dory(ハンキー・ドリー)』を開催します。マティリアルとメディアが調和した相互作用をもたらし、美しいタペストリーのような豊かな芸術表現を持つ彼がみる風景は、どんなものでしょうか。展覧会の準備中、彼の芸術実践における展覧会の重要性や彼の想像する複雑な風景について話を伺いました。

VAGUE:木材、石、ステンドグラス、鉄など、様々な素材を活用しながら、絵画や彫刻など、アウトプットも多様なメディアで表現されていると思いますが、様々なマティリアルに興味を持って使うようになった理由を教えてください。

エドガー:実は僕はエンジニアを専攻していて、芸術は独学で学び、約13年前から作品を発表し始めました。最初は絵画を描いていましたが、そのうち、彫刻など他のメディアにも制作を広げていきました。僕はマルセイユで生まれ育ったのですが、毎年夏は家族でフランス北部のノルマンディーで過ごして、そこで大自然と農民や職人の技術に出会い、深い繋がりを築きました。美術学校には通っていませんでしたが、ノルマンディーの農民からたくさん学びました。その一人は家族ぐるみの友人ですが、木の育ち方、それを擦る方法、土の形成方法、水の流れ方、壁を建てる方法、粘土を混ぜる方法などを教えてもらい、自然への理解を深めました。

VAGUE:なぜエンジニアを専攻しましたか。制作を始めたきっかけは何でしょうか。

エドガー:エンジニアに特に興味があったわけではなかったです。ただ数学が得意で、美術で何をしたいのかを母親に伝えることができませんでした。それなのに、実は卒業してすぐに初めての展覧会を開きました。でも僕にとって、とても自然な流れでした。その気持ちはまるで種のようなもので、少しの水と少しの日光が必要だったのですが、その種を成長させるために必要な要素があるタイミングで揃いました。

実は子どもの頃から、僕は常に絵を描いていました。最近は多くのアーティストが特定のテーマに取り組んでいておもしろいなと思いながらも、ある意味で僕の制作はそれとは程遠い考え方で進めています。新しい作品は常に新しい発見とならなければいけない。過去の作品から一歩前に進まないといけないのです。僕は毎朝、スタジオに行くときに、その日一日、何が起こるか、そして日が暮れてどのような気持ちで帰るのかを考えます。その日一体何が起こるのかを知りたい気持ちが、スタジオに行く原動力にもなっています。

展覧会も同じように計画して取り組みます。展覧会は単なる作品を展示する場所ではなく、それ以上の意味があると僕は考えています。展覧会が始まると、その展覧会は一体何なのかということに思いを巡らせます。形状や素材について直感的に感じられる要素もありますが、展示されているものはもっと自由に、なるべき作品にすることができます。展覧会は即興的であり、冒険と発見の場だと思います。

VAGUE:様々なマティリアルの中で、特に使いやすい、自分の身体に馴染むマティリアルはありますか。

エドガー:全部が必要です。僕のスタジオでは、絵画や彫刻などの作品を作りますが、ピアノやドラムセット、本棚もあったりします。僕は常に複数の軸の間を移動しています。絵を描いているときに行き詰まると、少し彫刻をすることにします。その間に脳が活性化され、少し時間が経って絵画の作品に戻ってくると、解決策が見つかったりします。特定の技法で絵を描くと、その方法がある種自然選択のようなメカニズムになると思います。毎日作業している間に、あちらこちらでいくつかのことが形成されていきますが、それは有機的なシステムのようなもので、僕は音楽の指揮者のように複数の軸の間を移動し、さまざまな要素が一緒に動いていきます。

僕のスタジオには木材、石、その他僕が集めたものなど、材料が大量に集まっています。何年も持っているのに、全く手につけられていない材料もたくさんあります。でもいつの日かそれらを見て、その内部に含まれる形を見つけるかもしれません。僕にはそれがすべて必要です。

VAGUE:なるほど。あなたの作品は豊かで多様な材料を使っている上、歴史的な研究とも結びついているので、視覚的にも魅力的でコンセプチュアルな作品だと思います。過去の作品では、「バイユーのタペストリー」や「ハレー彗星」などもモチーフにしていますが、作品が持つ歴史的なナラティブはどう考えて取り組んでいますか。

エドガー:クリエイティブ思考には二つの種類があります。例を挙げると、映画監督のジャン=リュック・ゴダールとピエール・パオロ・パゾリーニはこれら二つの種類を象徴していると思います。ゴダールは、革命を望むなら、過去のすべてを消し去り、すべての規則を破り、ゼロから成長する必要があると言っています。それが革命を起こす唯一の方法だと。一方でパゾリーニは、全てはすでに存在していると言います。古くからの美意識が繰り返して蘇ることもあるし、彼もまた、生き残った古い形式や手法を取り戻して制作しています。それが真の革命的な力だと思います。この考え方にとても共感して、僕もこのように制作するようにしています。

VAGUE:今回は日本で、現地のマティリアルを使用して何点かの新しい作品を制作されていますね。これは、アーティストとしてマティリアルを通じた場所へのつながりを示す手法のひとつだと思いますが、日本の木材や石を使うのは初めてですか。現地のマティリアルを使うことで、あなたの制作や作品のコンセプトがどのように変わるか、どのように期待していますか。

エドガー:去年初めて日本に行きましたが、東京日仏学院で「NANA」という展覧会を開催できたのは夢のような体験でした。しかし、その展覧会で展示した作品は全てフランスで制作したもので、新しい作品は作りませんでした。今回は、日本のマティリアルを使って新しい作品を制作するのが初めてなので、不安でもあります。木材はケヤキとサクラを選びましたが、今まで使ったことのない木材ですね。木材によって扱い方、彫刻の方法も異なるので、新しい形を作る可能性とマティリアルへの理解も深められることを楽しみにしています。

VAGUE:アーティストとして、日本との関係性はどのようなものですか。

エドガー:フランスでは、日本文化に対する大きな賞賛があると思います。僕の日本との出会いは、小津安二郎の映画を観て初めて知りました。彼がカメラを通じて空間を構成する方法は、僕が展示会を構築し、アートワークを制作する際の大きなインスピレーションになっています。もうひとつ、僕が深く影響を受けた本は谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』です。日本の美意識と価値観を綴ったエッセイ集ですが、例えば、欧米で歯医者に行くと道具は綺麗に見えるほうがいいとされていますが、谷崎は古色を帯びて、年月とともに風化している道具のほうを好むと本の中で言っています。欧米的な自由主義国家と、彼が提案するものとの間には大きなギャプがあるように感じていますが、古いもののほうが心地いいと感じる気持ちはわかります。

また最近、フランスの美術史家であるMichael Lucken(ミシェル・リュッケン)による『 Le Japon Grec(ギリシャの日本)』という本を読みました。英語や日本語にも翻訳されていない本ですが、彼は、古代ギリシャ文化がギリシャから広がり、最終的に日本で最高潮を迎えたとし、これらの二つの文化は非常に近いと述べています。例えば、「エンタシス」という柱の構造は法隆寺など日本の古代寺院でも見られます。また、ギリシャと日本はどちらも群島があります。古代ギリシャの遺産はヨーロッパに流れていったように考えられているかもしれませんが、この本は古代ギリシャの文化が想像以上に東洋に近いことを示唆しています。

VAGUE:非常に興味深いですね。神戸では日本の土を使って新作も制作される予定ですね。土の質感や持続可能性にはどんな興味がありますか。そして、この作品がVAGUEの土壁とどのように相互作用を起こすと思いますか。

エドガー:土は乾燥するとひびが入り、過ぎ去った時間と失われた時間を表すロマンチックな素材だと思います。VAGUEの土壁と同じ産地の土を使うことがとても楽しみです。今の社会では、物事が非常に技術的、かつ電子化していて、今のアーティストは気候や災害に関する作品をたくさん制作しているんですね。僕たちは将来何が起こるかを解読する必要があるとされていますが、古代から受け継いだ仕草を思い出し、再構築することがとても重要な気がします。

VAGUE:今までの多くのインスタレーションは、その規模や配置を通じて周囲と対話しているように感じられますが、あなたにとって、展示空間とは何ですか。VAGUEではどのような空間を創りたいと考えていますか。

エドガー:スタジオはアーティストにとって制作を行う親密な場所であり、孤独な場所でもあります。一方、展覧会は時間、場所、行動が統合したもので、まったく異なる構造を持っています。そこには人の流れがあり、人々はそこに入っていき、そこから出ていきます。スタジオでは起こり得ないような新しい形状、色、バランスは、展覧会という場で生まれるのです。僕は常に展覧会を発見の場として考えて、取り組んできました。

例えば、数年前にCentre d’Art contemporain Chanot(CACC)で開催された「objectif : société」の展覧会では、美術館の隣に森がありました。下見に行った前日に嵐があって何本かの木が倒れていましたが、そのおかげで土の質がとても良くて潤っていました。そこで、僕はこの土を20立方メートルほど持ち込み、それを使って建築物のような作品を作りました。展覧会の期間中、この建築物の壁に絵を描いたりしましたが、そのプロセス自体が即興で、ジャズのようなセッションでした。展覧会の最後に、絵が描かれた部分は切り取られ、残った土は森に戻しました。展覧会の中では、この建築物は曖昧なステータスを持っていますが、僕はこれを「harvesting architecture(建築を収穫する)」と名付けました。他の多くの展覧会でもこのように取り組んでいます。ある意味で、行き当たりばったりの要素を吸収する余裕を残し、環境に対して作品が多孔質のものになるようにしています。VAGUEで開催する僕の展覧会でも、そのようなものを見つけて制作して、展示したいと考えていますが、それは何になるのかはまだわかりません。