KOBE

ARLES

WHAT’S ON

Ingegerd Råman / Hemma

29 November 2024ー27 January 2025

1

VAGUE KOBE is delighted to present Hemma, an exhibition by renowned Swedish designer and ceramic artist Ingegerd Råman. The exhibition will feature a collection of ceramic works she created last summer exclusively for VAGUE KOBE, alongside her designs for the Arita porcelain brand 2016/ and products released in collaboration with Kimura Glass.

The title Hemma, meaning ‘home’ in Swedish, embodies a sense of warmth and comfort. It draws from the cherished memories of Teruhiro Yanagihara, VAGUE’s founder and creative director, of Nordic homes softly lit by candlelight, where curtainless windows offered glimpses of families gathered around beautifully crafted tableware and furniture. These impressions reemerged during his visit to Ingegerd Råman’s atelier, inspiring him to bring this serene and inviting atmosphere to life at VAGUE KOBE.

The exhibition will also feature a curated selection of furniture and decor from ATELIERMO, a gallery shop in Tokyo’s Minami-Aoyama that explores the harmony between art and nature. Vintage pieces by Pierre Jeanneret, Charlotte Perriand, and George Nakashima, along with objects and paintings, will complement Ingegerd’s work, adding depth and character to each scene.

このたび、VAGUE KOBEではインゲヤード・ローマン(Ingegerd Råman)「Hemma(ヘンマ)」を開催いたします。スウェーデンを代表するデザイナーであり、陶芸家のインゲヤード・ローマンが昨年の夏の間、VAGUE KOBEのために制作した陶芸作品を展示販売いたします。その他にも、有田焼ブランド「2016/」のためにデザインした器や、木村硝子で発表されたプロダクトも並びます。

「Hemma(ヘンマ)」はスウェーデン語で「我が家」や「ホーム」を意味し、その響きには優しさと温もりが込められています。VAGUE KOBE代表の柳原照弘が、20代の頃に訪れた北欧のカーテンのない窓越しに見える家族の団欒の光景。そこで見えたキャンドルで灯された美しい器や家具は、初めてインゲヤードのアトリエに訪れたときの光景にも重なりました。日常に寄り添うデザインの在り方に深く感銘を受けた柳原が、その光の景色をVAGUE KOBEで再現します。

そのシーンを彩るのは、東京・南青山に店舗を構え、アートと自然の調和を追求するギャラリーショップ〈ATELIERMO(アトリエ・エムオー)〉がセレクトした家具や調度品。ピエール・ジャンヌレ、シャルロット・ペリアン、ジョージ・ナカシマなどのヴィンテージ家具やオブジェ、絵画がインゲヤードの作品と響き合い、それぞれのシーンに異なる趣を加えます。